採用情報
求人依頼
現在、東近江ハローワークに現場作業者の求人依頼中です。
働きやすさへの取り組み
休憩室
社員に休息やリラックスの時間を提供することで、勤務中の疲れやストレスを軽減し、効率よく業務を進められるよう休憩室を設けています。また、コミュニケーションの場としても機能し、異なる部署や職種の社員同士が交流することで、チームワークや組織の一体感の向上に役立っています。
仕事と子育ての両立支援の取組み
仕事と子育ての両立など、働きやすい環境をつくることにより個々の能力を十分に発揮できるよう行動計画を策定し、『両立支援のひろば』に一般事業主行動計画を公表しております。
一般事業主行動計画とは
次世代育成支援対策推進法に基づき、企業は、従業員の仕事と子育てに関する「一般事業主行動計画」を策定することとなっており、常時雇用する従業員が101人以上の企業は、この行動計画を策定し、その旨を都道府県労働局に届け出ることが義務とされています。
両立支援のひろば | 一般事業主行動計画公表サイト‐企業が行う両立支援の取組を紹介するサイト
資格等取得の推進
フォークリスト、溶接技能者評価試験、危険物取扱者等、業務に関わる試験は会社負担で受験できます。
手当て、支給
家族手当(被扶養者)として配偶者及び子に一人当たり10000円を支給しております。
昼食時のお弁当を支給しております。
ハラスメント・人権
事業所内公正採用選考・人権啓発担当者の設置、顧問労務士によるハラスメント教育(課長職以上)の実施とハラスメント防止啓発文書及び相談窓口(社内担当者・顧問労務士)の掲示をしております。
先輩社員

- 27才~70才 (平均年齢41才)